CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP > 研究室

facebook twitter feed このエントリーをはてなブックマークに追加

研究室

Laboratory

Dr. 榊原洋一の部屋

小児科医・CRN所長の榊原洋一氏が発達障害や不安障害について、気になるポイントを分かりやすく紹介しています。また、「子どものからだと健康」コーナーでは、子どものからだや健康に関する悩み・疑問にお答えしています。

Dr. 榊原洋一の部屋

記事一覧へ

カテゴリー別

新型コロナウイルス感染症と子どもの生活・学び

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止施策として、数カ月間の休園・休校措置がとられました。
ベネッセ教育総合研究所とチャイルド・リサーチ・ネット(CRN)では、「新型コロナウイルス感染症と子どもの生活・学び」コーナーを設置し、保護者の困り事に関して、専門家に対応方法を聞きました。ご参考にしていただければ幸いです。

「新型コロナウイルス感染症 関連情報」ページへ

新型コロナウィルス感染症と子どもの生活・学び

記事一覧へ

CRNアジア子ども学研究ネットワーク

2016年に20周年を迎えたCRNは、これまでの東アジアからアジア全域へと範囲を広げ「CRNアジア子ども学研究ネットワーク(CRNA)」を発足し、アジアの子どもを取り巻く諸問題の解決のため、活動していきます。
ここでは、国際会議での講演録を中心に、アジア各国の現状と課題のレポートを掲載していきます。

CRNアジア子ども学研究ネットワーク

記事一覧へ

CRNアジア子ども学研究ネットワーク(CRNA)についてはこちらから詳しくご覧いただけます。


※「CRNアジア子ども学交流プログラム」は、2018年3月19日をもって「CRNアジア子ども学研究ネットワーク(CRNA)」に改名いたしました。

データで語る日本の教育と子ども

このコーナーでは「日本の教育と子ども」の現状と課題について、データをもとに考えていきます。内容は、英語サイトと中国語サイトと連動しています。そのため、海外の研究者や実践家に対して日本の教育や子育てを紹介することが意識されています。より詳しいデータや解説をお読みになりたい方は、ベネッセ教育総合研究所のサイトにも論考を掲載しているので、ぜひご覧ください。


ベネッセ教育総合研究所「データで考える子どもの世界

データで語る日本の教育と子ども

記事一覧へ

世界の幼児教育レポート

世界各国の幼児教育に関するさまざまなテーマについて、幅広い分野の研究者の視点による記事を紹介します。文化や言語など、国特有の違いから幼児教育にも各国ならではの特徴があります。自国の幼児教育を見つめ直し、各国の取り組みから学べる記事をご覧いただけます。

世界の幼児教育レポート

記事一覧へ

カテゴリー別

ドゥーラ研究室

妊娠・出産・子育てにおける母親とその家族へのエモーショナルサポートを考える上で、ドゥーラ(Doula)に注目をし、その歴史や効果、現状などの研究内容を紹介します。社会文化的背景の異なる諸外国で発達しつつあるこの新しい職業の、日本への導入のあり方を探ります。

ドゥーラ研究室

記事一覧へ

カテゴリー別


子どもとメディア研究室

パソコン、インターネット、iPhone、iPadといったメディアに対する子どもたちの反応や、子どもとメディアとの関係を研究し紹介します。子どもたちは大人が想像もしない使い方をしながら、次々に新しいメディアを広めていく能力が高いようです。子どもから学ぶ姿勢をもって、子どもとメディアに関する研究に取り組みます。

子どもとメディア研究室

記事一覧へ

子どもの健康と発達

子どもの健やかな成長を考える上で、適切な根拠に基づいた知識を得ることはとても大切です。このコーナーでは、子どもの健康と発達について様々なテーマの論文を紹介します。子ども特有の病気のことから、子どもの心身の発達に密接な関わりをもつ“食”のことまで、子どもに関わるすべての人にわかりやすくお伝えします。

子どもの健康と発達

記事一覧へ

ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)研究室

体験型ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)は、ADHD(注意欠陥多動性障害)、非言語学習障害、 特定不能な広汎性発達障害などの軽度発達障害児、あるいは集団が苦手で問題行動のある子どもを対象とし、社会性スキルの向上を目的に開発されました。社会的、生物学的、心理学的見地にそって、音楽を用いて実施しています。ここでは、その実践内容や検証データを紹介していきます。

ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)研究室

記事一覧へ

東日本大震災の子ども学:子どもの心のケア

東日本大震災被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
CRNでは子ども達の心のケアにご尽力されている方々のために「東日本大震災の子ども学:子どもの心のケア」を設置いたしました。いつの時代でも子どもは未来であり、希望です。ご参考にしていただけましたら幸いです。

対象別記事  ●リンク集  ●情報・体験談


「遊びのレシピ集:震災地の子どもの心のケア」(動画)
詳細はこちらから

東日本大震災の子ども学:子どもの心のケア

記事一覧へ


児童学&子ども学研究室

子ども研究の歴史を生物学的視点から見直します。19世紀末、宗教や哲学から離れて、自然科学的に人間を探求したいと考えた生物学者や心理学者たちにとって、「動物と人間のあわいに存在する」とみなされていた子どもの研究は、重要なテーマのひとつでした。その系譜がどのように21世紀の子ども研究につながっているのかを再考します。

児童学&子ども学研究室

記事一覧へ

過去の研究室

過去の研究室の活動を紹介しています。
●学びとデザイン/Learning and Design 研究室
●CRN子ども学研究会 ※「日本子ども学会」設立の母体
●こどもサイエンストーク
●音のワークショップ
●新しい学びと遊びの研究拠点「ながやまチーきち」

過去の研究室

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

研究室カテゴリ

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP