CHILD RESEARCH NET

子ども学とは?
HOME

TOP > 研究活動

CRNアジア子ども学研究ネットワーク
Japan China India Indonesia Korea Malaysia Philippines Shingapore Taiwan Thailand

English
Chinese
研究活動
Research Activities
CRNA国際共同研究:アジア諸国にみる「ハッピー&レジリエントな子どもをどう育むか」

 CRNAでは2016年の発足以来、一堂に会しての「国際会議」開催を中心に活動してまいりましたが、2020年より新型コロナウイルス感染症が世界的な猛威をふるう中で、オンラインでのつながりを通してできることはないか模索した結果、8ヶ国・地域での「国際共同研究」を開始することになりました。
ウイルスの脅威が子どもたちの生活や学びに大きな影響を及ぼす中で、このような状況下における「子どものウェル・ビーイング」実現のための仮説として、私たちは「ハッピー&レジリエント」であることが重要な要素であり、こういった子どもの育成が重要であると考えました。
 本研究の目的は、コロナ禍の中においても「子どものウェル・ビーイング」を達成するために、「ハッピー&レジリエント」な子どもを育むための環境のあり方を、家庭、園・学校、国・地域社会の3つの環境側面から明らかにすることです。国際共同研究を通して見えてきたことを、ここに掲載します。


【国際学会誌への論文掲載】 2024/01/01
PECERAジャーナル(Asia-Pacific Journal of Research in Early Childhood Education)に論文が掲載されました。

論文掲載報告
コロナ禍において、レジリエンスに着目した子どものウェルビーイングを予測する因子の探究
「CRN子どもの生活に関するアジア8か国調査2021」分析結果からの検討


論文はこちら▽
Finding Factors as Predictors of Children's Well-being Focusing On Resilience During the COVID-19 Pandemic
Based on Analysis Results of the "Survey on Children's Daily Life Among Eight Asian Countries 2021"

【プレスリリース】2022/8/30
コロナ禍での子どものウェルビーイングには"レジリエンス"の育成が重要

【研究関連の記事】

【メディア掲載】

●本研究の概要
調査名 子どもの生活に関するアジア8か国調査2021
大テーマ 新型コロナ時代における子どものウェル・ビーイング
研究テーマ "Happy and Resilient(ハッピー&レジリエント)" な子どもをどう育むか
~子どもを取り巻く3つの環境側面から考える(家庭/園・学校/国・地域社会)~
リサーチ・
クエスチョン
  1. コロナ禍の中において子どものハピネスとレジリエンスを規定する因子は何か?
    家庭/園・学校/国・地域社会の3つの環境側面から明らかにする。
  2. 子どものレジリエンスは、その子のハピネス(ウェル・ビーイング)と関連性があるか?
分析トピック
(観点)
  1. 周囲の子育てリソース(親族、お手伝いさん等)、園や学校からの子育て支援の有無は、子どものハピネス・レジリエンスと関連するのか
  2. 母親の養育態度や意識(子育て面/仕事面)は、子どものハピネス・レジリエンスと関連するのか
  3. デジタルの子育て活用のあり方は、子どものハピネス・レジリエンスと関連するのか
  4. 子どもの日常生活や遊びなどのあり方は、子どものハピネス・レジリエンスと関連するのか
参加国・地域 日本、中国大陸、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、台湾、タイ
調査対象 5歳(園児)または7歳(小学生)の子どもがいる母親
調査時期 2021年 8月~11月
調査方法 アンケート調査(オンライン/質問紙)
●全体速報レポート
榊原 洋一

【速報】CRNA国際共同研究:アジア諸国にみる「ハッピー&レジリエントな子どもをどう育むか」

榊原 洋一(CRN所長、お茶の水女子大学名誉教授)他

榊原 洋一

インタビュー動画はこちら

●カントリー・レポート

日本

中国大陸

インドネシア

ソフィア・ハルタティ

【インドネシア】インドネシアの母親の養育態度、育児/仕事への意識が 子どものレジリエンスとハピネス(QOL)に及ぼす影響

ソフィア・ハルタティ(ジャカルタ国立大学教育学部長)他

ソフィア・ハルタティ

インタビュー動画はこちら

マレーシア

アミナ・アヨブ

【マレーシア】母親の養育態度および子育て意識と 子どものレジリエンスとハピネス(QOL)との関連

アミナ・アヨブ(スルタン・イドリス教育大学名誉教授)他

アミナ・アヨブ

インタビュー動画はこちら

フィリピン

テルマ・ミンゴア

【フィリピン】デジタル機器の活用がコロナ禍における幼児のハピネス(幸福)およびレジリエンスに及ぼす影響

テルマ・ミンゴア(デ・ラ・サール大学助教授)他

テルマ・ミンゴア

インタビュー動画はこちら

シンガポール

クリスティン・チェン

【シンガポール】コロナ禍におけるシンガポールの5歳児:幼児の24時間活動指針から見る、デジタルメディアの活用、人間関係の質

クリスティン・チェン(シンガポール幼児教育者学会代表)他

クリスティン・チェン

インタビュー動画はこちら

台湾

タイ

サシラック・カヤンキジ

【タイ】コロナ禍におけるタイの子どもたちのレジリエンスとハピネス(QOL)に影響を及ぼす要因

サシラック・カヤンキジ(チュラロンコン大学准教授)他

サシラック・カヤンキジ

インタビュー動画はこちら

  • 本プロジェクトについて
  • 交流活動
  • 研究活動
  • CRNアジア子ども学研究ネットワークのメンバー
  • 記事一覧
  • アジアの子どもの課題

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP