CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP > 研究室 > CRNアジア子ども学研究ネットワーク > 【マレーシア】マレーシアの幼児教育に関する洞察:幼児のレジリエンスと社会情動的スキルの育成

このエントリーをはてなブックマークに追加

研究室

Laboratory

【マレーシア】マレーシアの幼児教育に関する洞察:幼児のレジリエンスと社会情動的スキルの育成

English
lab_10_55_01.png
レポート全文
要旨

本レポートは、4~6歳児のレジリエンスと社会情動的スキル(SES)の発達に焦点を当て、マレーシアの幼児教育(ECE)の現況について詳しく論じるものである。本研究では、レジリエンスと社会情動的スキルの育成について保育者の考え方、取り組み、課題について洞察を得るために、フォーカスグループとのインタビューおよび保育者との個別インタビューを組み合わせた調査を実施した。その結果、保育者たちが社会情動的スキルとレジリエンスを子どもの社会的インタラクション、感情の制御、適応的な対処法のための重要な基礎能力として認識していることが明らかになった。また、様々な情報源を活用して理解を深め、効果的な教育的アプローチを実践していることも確認できた。一方、正規のレジリエンス評価ツールが欠如しているため、保育者が保護者にフィードバックを提供する際には自身の観察、判断力、一人ひとりに合わせたコミュニケーション戦略に依存している、などの課題も判明した。保育者の中には、マレーシアの幼児教育現場における社会情動的スキルとレジリエンスの理解と実践を促進する重要な要因として、文化的および言語的な視点を指摘する者もいた。レジリエンスを育成するために幼児教育・保育施設で取り入れているアプローチに関しては、ソーシャルサポートネットワークの構築、感情制御スキルを教えること、子どもの自立心や自信の強化などが挙げられた。こうした取り組みは最終的に子どものホリスティックな発達と将来の成功に貢献すると考えられている。こうした調査の結果から、社会情動的スキルとレジリエンスの育成における保育者の役割が極めて重要であることが明らかになった。マレーシアやその他の国における幼児教育の質を高めるためには、標準化された評価ツールの開発や文化的にインクルーシブな教育実践の促進に向けた取り組みが求められる。

キーワード: マレーシアの幼児教育、レジリエンス、社会情動的スキル、レジリエンスと社会情動的スキルという用語の文化的解釈、子どものレジリエンスを育成するアプローチ、マレーシアの幼児が直面する逆境と困難


レポート全文を読む
筆者プロフィール
Mazlina_Mustafa.png マズリナ・チェ・ムスタファ
スルタン・イドリス教育大学(SIEU)准教授。2008年~同大学(SIEU)の人間開発学部幼児教育学科(ECE)の准教授。ニュージーランド・カンタベリー大学で教育学の博士号(2015年)、オーストラリア・シドニーのマッコーリー大学で幼児教育の修士号(2004年)、およびイギリス・エディンバラのヘリオット・ワット大学でTESLの学士号(優等学位:1998年)を取得。2020年~国立子ども発達研究センター(NCDRC)のセンター長を務める。研究分野は、子どものウェルビーイング、質の高い幼児教育(ECCE)、子どもの発達、幼児教育の教育法とカリキュラム、幼児教育におけるリーダーシップ、およびインクルーシブ(幼児)教育など。


room19.jpg アミナ・アヨブ
スルタン・イドリス教育大学(SIEU)名誉教授。2006年~2008年に副総長代理、2008年~2011年に副総長を務める。英国キール大学にて博士号(科学教育、認知発達)を取得、米国アイオワ大学にて理学修士を取得。研究活動においては、様々な科学教育および子どもの学習や発達に関する研究プロジェクトを展開し、国内および海外においても教育政策にかかわる委員としても活動してきた。 最近では、幼児のSTEM(科学・技術・工学・数学)教育について研究している。
このエントリーをはてなブックマークに追加

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

研究室カテゴリ

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP