
所長ブログ
Director's Blog所長ブログでは、CRN所長榊原洋一の日々の活動の様子や、子どもをめぐる話題、所感などを発信しています。 | ![]() |
- 何か変だよ、日本の発達障害の医療 (3) 「発達障害」に関する大きな誤解 (2018.07.20)
- 障害より障碍の方が良いのか? (2018.07.06)
- 乳幼児健診は楽しい! (2018.06.15)
- 何か変だよ、日本のインクルーシブ教育 (4) (2018.06.01)
- パターナリズムと不毛な人生 (2018.05.25)
- 粗野な運動? (2018.05.11)
- S君が教えてくれたこと (2018.04.27)
- 子どもの目と大人の目 (2018.04.20)
- 何か変だよ、日本の発達障害の医療 【後編】過剰診断・治療 (2018.04.13)
- 何か変だよ、日本の発達障害の医療 【前編】過剰検査 (2018.04.06)
- 科学研究の動機 ダーウィンと南方熊楠 (2018.03.30)
- 遊びとスポーツ (2018.02.16)
- 医者の本性(ほんせい)と診断名 (2018.02.02)
- クリスマスシーズンのヨーロッパ (2017.12.22)
- 遊びとイノベーション (2017.12.01)
- 共感性を育む異年齢保育 (2017.11.17)
- ストレスは遺伝子を変える (2017.11.10)
- 急がば回れ フィンランドの算数教育の知恵 (2017.10.27)
- 学校給食 残してはいけないのか? (2017.09.29)
- 親の幸福は子どもの幸福 (2017.09.22)
キーワード検索
ご意見・ご質問
CRNへのご意見・ご質問はこちらへお寄せください。
メルマガ登録
メールマガジン「CRN通信」を購読しませんか?子どもにまつわる耳よりな情報をお届けします。