
所長ブログ
Director's Blog所長ブログでは、CRN所長榊原洋一の日々の活動の様子や、子どもをめぐる話題、所感などを発信しています。 | ![]() |
- 就学時の発達障害の健診強化の目的は何か? (2017.09.01)
- 少人数クラスの方が大人数クラスより本当に良いのか? (2017.08.10)
- 子どもとデジタルメディア 日本はガラパゴス化するか? (2017.08.04)
- 乳幼児期の遊びは人生を決める (2017.07.21)
- フンザの泥おむつ (2017.06.09)
- 自然的知能 (2017.05.12)
- 学びに向かう力 (2017.04.14)
- 変わらないもの (2017.01.13)
- おんぶ再考 (2016.11.04)
- 発達障害の子どもといじめ (2016.09.16)
- 発達障害は本当に増えているのか? (2016.08.26)
- 教養ってなに? (2016.04.15)
- 勇気の出る言葉 (2016.01.15)
- 世間を知ることは、いいこと? (2015.11.13)
- 私と本屋さん (2015.09.18)
- 何か変だよ、日本のインクルーシブ教育 (3) (2015.09.11)
- 何か変だよ、日本のインクルーシブ教育 (2) (2015.08.28)
- 何か変だよ、日本のインクルーシブ教育 (1) (2015.08.21)
- 運動すると頭が良くなる! (2015.07.24)
- 仮親の現代的意味は? (2015.04.10)
キーワード検索
ご意見・ご質問
CRNへのご意見・ご質問はこちらへお寄せください。
メルマガ登録
メールマガジン「CRN通信」を購読しませんか?子どもにまつわる耳よりな情報をお届けします。