CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP2 > 研究室

研究室

Laboratory
異文化理解

「がんばり」か「グリット」か? 日米の小学一年生の意識

山本洋子(ブラウン大学教育学部特任助教授)

2018年10月19日掲載

海外留学を断念する前に、ぜひ知っておきたい大切な情報:米国大学の国際交流室職員の視点より- パート1

リチャード H. ポーター(テキサス工科大学国際交流室・留学生サービスセンター長)

2018年10月12日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第6回-①「文化の違いを考えるとはどういうことなのか?」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2018年9月21日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第5回-②「『親友とは?』中国の視点を入れるとまた違った面が見えるという話」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2018年1月19日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】 第5回-①「親友とは?」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2017年10月20日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第4回-④「『困っているときにどうする?』多様性を抱えた文化差」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2017年3月31日掲載

小学校の教科書に描かれた葛藤解決方略の国際比較

塘 利枝子(同志社女子大学現代社会学部現代こども学科教授)

2017年1月27日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第4回-③「『困っているときにどうする?』韓国の人の意見も聞いてみる」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2016年9月23日掲載

日独勤労青年交流事業(2015年度)体験記 (2)

杉森 伸吉(東京学芸大学 教授:掲載時現在)

2016年8月 5日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第4回-②「『困っているときにどうする?』日本人と韓国人が考える」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2016年7月 1日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第4回-①「困っているときにどうする?」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)
呉 宣児(韓国:心理学)

2016年3月25日掲載

日独勤労青年交流事業(2015年度)体験記 (1)

杉森 伸吉(東京学芸大学 教授:掲載時現在)

2015年11月 6日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第3回-⑦「2歳で見られる所有感覚の違い」

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)

2015年10月16日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第3回-⑥「『おもちゃの使い合い』 討論」 (3)

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)

2015年9月18日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第3回-⑤「『おもちゃの使い合い』 討論」 (2)

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)

2015年9月18日掲載

【読者参加型共同研究「日本、中国と韓国、何がどう違う?」】
第3回-④「『おもちゃの使い合い』 討論」 (1)

山本 登志哉(日本:心理学)
姜 英敏 (中国:教育学)

2015年9月18日掲載

【比較から考える日中の教育と子育て】 第13回 中国の大学入試をめぐる親子の会話内容

渡辺 忠温(東京理科大学経営学部経営学科非常勤講師)

2015年8月21日掲載

【比較から考える日中の教育と子育て】 第12回 日本と中国における子どもと教師との距離

渡辺 忠温(東京理科大学経営学部経営学科非常勤講師)

2015年6月26日掲載
  1 2 3 4  

TwitterFacebook

遊び

メディア

特別支援

研究室カテゴリ

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

冊子購入のお申し込み

PAGE TOP