CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP > 所長ブログ > 所長メッセージ > 性的虐待への社会的感受性

このエントリーをはてなブックマークに追加

所長ブログ

Director's Blog

性的虐待への社会的感受性

中文

被害者の年齢や性別にかかわらず、性的虐待が重罪とみなされるのは、性的虐待が被害者の「人」としての尊厳を踏みにじる行為であるばかりでなく、被害者の人生全体に大きな精神的な傷跡を残すことが分かっているからです。極端な例ですが、2021年6月にアメリカでは、4人の少女に性的虐待を29回にわたって行った男性に対して275年の拘禁刑が言い渡されています*1。精神的な傷跡についても多数の追跡調査が行われており、小児期に性的虐待を受けた女性は、成人してからもうつや自殺が、虐待歴のない女性に比べて有意に増加していることが知られています*2

男児への男性成人からの性的虐待には、女児への虐待には見られない特徴があることも分かっています。男児の性的虐待経験者は、いまだに社会の中にある偏見から、同性愛者とみなされることが怖くてカミングアウトしにくいこと分かっています。もちろん成人してから、うつをはじめとするメンタルヘルスの問題が大きく、また自殺率も高くなります*3

性的虐待が比較的少ない日本では、こうした事実が社会的により広く認知されていません。それは、最近大きな話題になっている大きな芸能プロダクションでの多数の性的虐待への対応に見ることができます。

すでに亡くなった性的虐待の犯人の名前を冠した芸能プロダクションの責任者は、社名を変更しないと発表していますが、世界の常識に従えば重犯罪を犯した犯人の名前を社名として存続させるということは、まさに性的虐待の意味についての社会的感受性が欠如しているための行動としか言いようがありません。

今回の大量性的虐待事件は、もちろん虐待を受けた男児の人生に大きな傷跡を残していますが、さらにこうした事件が広く報道され、それを視聴した性的虐待の正確な意味を理解できないような大勢の子どもたちにも、この世界にいる大人に対する信頼感を損なう大きな負の影響を与えています。

子どものQOLや健全なメンタルヘルスの発達を願い活動している身として、今回の事件とその対応については満腔の怒りを感じます。




筆者プロフィール
sakakihara_2013.jpg榊原 洋一 (さかきはら・よういち)

医学博士。CRN所長。お茶の水女子大学名誉教授。ベネッセ教育総合研究所常任顧問。日本子ども学会理事長。小児科医。専門は小児神経学、発達神経学特に注意欠陥多動性障害、アスペルガー症候群などの発達障害の臨床と脳科学。趣味は登山、音楽鑑賞、二男一女の父。

主な著書:「オムツをしたサル」(講談社)、「集中できない子どもたち」(小学館)、「多動性障害児」(講談社+α新書)、「アスペルガー症候群と学習障害」(講談社+α新書)、「はじめて出会う 育児の百科」(小学館)、「子どもの脳の発達 臨界期・敏感期」(講談社+α新書)、「子どもの発達障害 誤診の危機」(ポプラ新書)、「図解よくわかる発達障害の子どもたち」(ナツメ社)など。
このエントリーをはてなブックマークに追加

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

所長ブログカテゴリ

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP