第4回学習基本調査・国内調査報告書(高校生版)
第4回学習基本調査・国内調査報告書(高校生版)
第4回学習基本調査・国内調査 速報版 [PDF(1.84MB)]
*本データはBERD(Benesse教育研究開発センター)のサイトに掲載されています。クリックするとBERDのサイトのPDFファイルにジャンプします。
【調査テーマ】
高校生の学習に関する意識・実態調査
【調査方法】
学校通しの質問紙による自記式調査
【調査時期】
2006年6~7月
【調査対象】
全国4地域[東京都内、および東北・四国・九州地方の都市部と群部]の普通科高校2年生4,464名
※第1回(1990年)2,005名、第2回(1996年)2,615名、第3回(2001年)3,808名
【調査項目】
好きな教科/授業の理解度/家庭学習の時間・内容・様子/学習の方法/日常生活の中での「学習」/授業の受け方/好きな学校の勉強方法/学習塾・予備校の利用/諸学習機会の利用/学習していて感じること/成績の自己評価/学習上の悩み/成績観・学力観/社会観・価値観/進路・進学意識/将来つきたい職業/部活動の参加状況/心や身体の疲れ/メディアの利用/家庭環境
※調査テーマ・方法・対象(調査校)・項目は、第1回・第2回・第3回調査とほぼ同じ。ただし、調査項目は時代の変化に合わせて、多少追加・削除している。
※本調査は、経年での比較や地域による違いをみるために有意抽出した同一校を中心に調査を依頼している。そのため、数値は全国的な平均値を示すものではない。
【有効回答数】
国内調査報告書(小学生版)はこちら
国内調査報告書(中学生版)はこちら
国内調査報告書(学力実態調査)はこちら
国内調査報告書(国際6都市調査報告書)はこちら