CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP > 調査データ > 小学生・中学生・高校生(その保護者)を対象とした調査 > 第4回学習指導基本調査報告書 ~小学校・中学校を対象に~

このエントリーをはてなブックマークに追加

調査データ

Search Data

第4回学習指導基本調査報告書 ~小学校・中学校を対象に~

第4回学習指導基本調査報告書 (2008年3月発刊)
第4回学習指導基本調査 速報版 [PDF(1.0MB)](2008年2月発刊)

*本データはBERD(Benesse教育研究開発センター)のサイトに掲載されています。クリックするとBERDのサイトのPDFファイルにジャンプします。
【概要】
本調査は、小・中学校における学習指導の実態をとらえることを目的として実施しました。1997年(中学校)、1998年(小学校)、2002年にも同じ目的で調査を実施しており、経年比較ができるように配慮して今回の調査を設計しました。

【特徴】
本調査の特徴は以下のようにまとめられます。

1.時代による変化を把握することができます。
時系列で比較することを目的として企画されており、質問項目は、教育環境の変化に応じて多少の追加・削除はありますが、毎回ほぼ同一のものを使用しています。したがって、小・中学校の学習指導の実態を経年で比較することができます。さらに、分析する際、できるだけ正確な比較ができるよう、1997年調査、1998年調査、2002年調査のサンプルのうち、今回の調査に合うものだけを抽出して行っています。

2.小学校と中学校の学習指導の違いを把握することができます。
本調査は、小学校と中学校の両方を対象としているため、学校段階または学年による学習指導の違いをとらえることができます。

3.調査対象の選定に配慮しています。
本調査は、全国的な傾向を把握するために、複数の地域から抽出された学校を対象としています。今回の調査では、全国の都道府県の教員数に応じた抽出確率で、無作為に学校を抽出しています。

4.教育環境の変化に対する意識・行動をとらえるために新規項目を追加しています。
教育政策の動きや時代の変化に合わせて、PISA調査、保護者の様子、教員生活への満足感、教員の悩み、指導の得意・苦手についての項目を追加しています。

【調査テーマ】
小学校・中学校における学習指導の実態と教員の意識

【調査方法】
都道府県の教員数に応じた抽出確率で無作為に学校を抽出
郵送法による自記式質問紙調査

【調査時期】
2007年8月~9月

【調査地域】
全国

【調査対象】
①教員調査:
  公立小学校の教員(学級担任のみ)1,872名(配布数9,900通、回収率18.9%)
  公立中学校の教員(国語・社会・数学・理科・外国語のいずれかの担当のみ)2,109名(配布数9,876通、回収率21.4%)

②学校調査:
  公立小学校の校長 528名(配布数1,650通、回収率32.0%)
  公立中学校の校長 559名(配布数1,646通、回収率34.0%)

《1997年(第1回)調査》
〈調査方法〉 教職員名簿をもとにした系統抽出(無作為)、郵送法による質問紙形式
〈調査時期〉1997年12月~1998年1月
〈調査地域〉岩手県・新潟県・東京都・岡山県・福岡県・熊本県(6地域)
〈調査対象〉公立中学校教員1,368名(配布数5,100通、回収率26.8%)

《1998年(第2回)調査》
〈調査方法〉 教職員名簿をもとにした系統抽出(無作為)、郵送法による質問紙形式
〈調査時期〉1998年10月~11月
〈調査地域〉岩手県・新潟県・東京都・岡山県・福岡県・熊本県(6地域)
〈調査対象〉公立小学校教員1,161名(配布数5,100通、回収率22.8%)

《2002年(第3回)調査》
〈調査方法〉 地域類型別構成を考慮した割り当て法、学校通しによる質問紙形式
〈調査時期〉2002年9月~10月
〈調査地域〉北海道・岩手県・宮城県・新潟県・石川県・群馬県・東京都・山梨県・愛知県・大阪府・兵庫県・岡山県・福岡県・熊本県(14地域)
〈調査対象〉公立小・中学校教員7,007名(配布数14,934通、回収率46.9%)
        公立小・中学校校長(管理職)1,245名(配布数2,489通、回収率50.0%)

【調査項目】
①教員調査:日常生活/心がけている授業の進め方や方法/用いている授業方法/総合的な学習の時間/宿題/家庭学習指導/通信簿をつける材料/指導の得意・苦手/定期試験/教育観/PISA調査について/児童・生徒の変化/保護者の変化・様子/教員の悩み/教員生活への満足感/将来展望 など

②学校調査:年間授業時間数/時間割を組むうえでの工夫/土曜日や長期休業中の指導/教育課程外の時間/習熟度別指導/「学習の記録」の形式/定期試験など


【分析の枠組みとサンプル数】

【地域によるサンプル数の内訳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
調査データ新着記事

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP