CHILD RESEARCH NET

子ども学とは?
HOME
アジア8か国調査2021

※本研究がアジアを代表する幼児教育の国際学会PECERAの学会誌に掲載されました。(2024年1月)

発達障害とは
チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)はインターネット上の「子ども学(Child Science)」研究所です。世界の子どもを取り巻く諸問題を解決するために、学際的、国際的な研究と議論を推進しています。

重点研究テーマ子どもたちのwell-beingに必要な資質・能力や、それを育む環境を考えるために重要なテーマを抽出しています。

子どもたちのwell-beingに必要な資質・能力や、それを育む環境を考えるために重要なテーマを抽出しています。
  • インクルーシブ教育障害の有無や国籍、性別、年齢などにかかわらず、子どもたちが安心して生活できる環境を、どのように整備していけばよいのかを考えます。
  • 社会情動的スキル子どもの発達や学びに大きな影響を与える社会情動的スキル。それを育むには、どうすればいいかを議論します。
     
  • 遊び子どもは遊びを通して、多くの経験をします。そうした多様な体験は、子どもの発達にどう影響するのかを考えます。
     
  • メディア日々発展する情報通信技術。子どもたちのよりよい発達のため、これらをどのように利用すればよいかを探ります。
     

その他の研究テーマ

  • 保育・幼児教育(ECEC)
  • 産前産後ケア(ドゥーラ)
  • 脳科学
  • 災害時の心のケア

新着記事

私の生きがいは「小医たること」 2024:11:29:14:29:31

更新日:2024.11.29

著者名:榊原 洋一

[Perspectives of Traditional Culture of the Matrilineal Mosuo of Lugu Lake] Part 8: The Mosuo Festival of Worshipping the Goddess Gemu 2024:11:29:10:00:00

更新日:2024.11.29

著者名:Du Ma La Mu

【カナダBC州の子育てレポート】第35回 記録や軌跡が見えない学びの実践:カナダの例から考えること 2024:11:22:16:30:32

更新日:2024.11.22

著者名:高井マクレーン 若菜

【ノルウェー子育て記】第10回 何になりたい?(Ka vil DU bli?) 2024:11:15:16:11:43

更新日:2024.11.15

著者名:下鳥 美鈴

誰一人取り残さない「こどもまんなか社会」の実現を目指す「こども家庭庁」 その8:「5歳児健康診査(5歳児健診)」の創設と適切なフォローアップ体制について 2024:11:08:16:10:05

更新日:2024.11.08

著者名:清原 慶子

【マレーシア】マレーシアの幼児教育に関する洞察:幼児のレジリエンスと社会情動的スキルの育成 2024:11:01:15:36:18

更新日:2024.11.01

著者名:マズリナ・チェ・ムスタファ, アミナ・アヨブ

[Snuggling Up to Our Differences] Episode 9: Children's Hands Reach Where Adults Cannot 2024:11:01:15:32:24

更新日:2024.11.01

著者名:Shogo Minote

何か変だよ、日本の発達障害の医療(11) 発達障害の診断書は永久不変ではない 2024:10:25:17:32:17

更新日:2024.10.25

著者名:榊原 洋一

Inclusive Education in Finland (4) 2024:10:25:17:30:47

更新日:2024.10.25

著者名:Akie Yada

【一人一人の違いに寄り添うために】第10回 部屋の外に飛び出そう 2024:10:18:16:52:35

更新日:2024.10.18

著者名:蓑手 章吾

保育環境における睡眠中の突然死 2024:10:11:11:49:36

更新日:2024.10.11

著者名:中村 徳子, 伊東 和雄

Inclusive Education in Finland (3) 2024:10:11:11:00:00

更新日:2024.10.11

著者名:Akie Yada

TwitterFacebook

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP