CHILD RESEARCH NET

子ども学とは?
HOME
アジア8か国調査2021
発達障害とは
チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)はインターネット上の「子ども学(Child Science)」研究所です。世界の子どもを取り巻く諸問題を解決するために、学際的、国際的な研究と議論を推進しています。

重点研究テーマ子どもたちのwell-beingに必要な資質・能力や、それを育む環境を考えるために重要なテーマを抽出しています。

子どもたちのwell-beingに必要な資質・能力や、それを育む環境を考えるために重要なテーマを抽出しています。
  • インクルーシブ教育障害の有無や国籍、性別、年齢などにかかわらず、子どもたちが安心して生活できる環境を、どのように整備していけばよいのかを考えます。
  • 社会情動的スキル子どもの発達や学びに大きな影響を与える社会情動的スキル。それを育むには、どうすればいいかを議論します。
     
  • 遊び子どもは遊びを通して、多くの経験をします。そうした多様な体験は、子どもの発達にどう影響するのかを考えます。
     
  • メディア日々発展する情報通信技術。子どもたちのよりよい発達のため、これらをどのように利用すればよいかを探ります。
     

その他の研究テーマ

  • 保育・幼児教育(ECEC)
  • 産前産後ケア(ドゥーラ)
  • 脳科学
  • 災害時の心のケア

新着記事

【誰一人取り残さない「こどもまんなか社会」の実現を目指す「こども家庭庁」】その3:こどものいじめの予防と対策について 2023:12:08:15:43:07

更新日:2023.12.08

著者名:清原 慶子

The Wannsee Conference 2023:12:08:15:42:00

更新日:2023.12.08

著者名:Yoichi Sakakihara

【ニュージーランド子育て・教育便り】第46回 ギフティッド教育プログラムを通してインクルーシブ教育を考える 2023:12:01:11:11:04

更新日:2023.12.01

著者名:村田 佳奈子

[South Korea] Current Situation and Issues of Inclusive Education for Preschool Children in South Korea - II 2023:12:01:11:09:46

更新日:2023.12.01

著者名:Sera An

【インドの育児と教育レポート~チェンナイ編】 第7回 国際デイへの取り組み 2023:11:24:10:02:00

更新日:2023.11.24

著者名:深町 澄子

[Video] Thoughts on Inclusive Education (3) 2023:11:24:10:01:00

更新日:2023.11.24

著者名:Yoichi Sakakihara

【一人一人の違いに寄り添うために】第6回 椅子に座って話を聞くのはマナー? 2023:11:17:10:34:39

更新日:2023.11.17

著者名:蓑手 章吾

「双減」政策から見た中国教育の変化 2023:11:17:10:32:00

更新日:2023.11.17

著者名: 劉 愛萍

[Video] Thoughts on Inclusive Education (2) 2023:11:17:10:01:00

更新日:2023.11.17

著者名:Yoichi Sakakihara

【実録・フィンランドでの子育て】 第14回 フィンランドのインクルーシブ教育(2) 2023:11:10:15:27:12

更新日:2023.11.10

著者名:矢田 明恵

Promoting Children's Resilience for Nurturing Competent Citizens for the Future 2023:11:10:15:26:14

更新日:2023.11.10

著者名:Yoichi Sakakihara

自閉スペクトラム症(ASD)とは 2023:10:27:18:14:35

更新日:2023.10.27

TwitterFacebook

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP