CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP > 未来紀行もくじ

このエントリーをはてなブックマークに追加

論文・レポート

Essay・Report

子ども未来紀行 もくじ

子どもに関わる研究者、実践者、CRNアドバイザリーボードメンバーなどさまざまな立場の識者からの論文・レポートを幅広く掲載しています。子どもに関心のある方々から広く情報や意見を集めることで、より多様な子ども観が生まれ、「子ども学」研究が進展することを目指しています。 子ども未来紀行~学際的な研究・レポート・エッセイ~
連載記事

 誰一人取り残さない「こどもまんなか社会」の実現を目指す「こども家庭庁」
  清原 慶子(杏林大学客員教授、こども家庭庁参与、前三鷹市長)
 中国・瀘沽湖の母系社会、モソ族の伝統文化を知る
  独瑪拉姆(麗江文化旅遊学院)
 発達障害児からみるやさしい世界
  角南 なおみ(鳥取大学医学部 助教)
 一人一人の違いに寄り添うために
  蓑手 章吾(ヒロック初等部 校長)
 保育フィールドノートにみる気まぐれな子どもたち
  佐川 早季子(京都教育大学教育学部 准教授)
 いじめの構造
  杉森 伸吉(東京学芸大学 教授)
 仲間関係のなかで育つ子どもの社会性
 子どもから学ぶ:発達心理学への招待
  酒井 厚(首都大学東京 都市教養学部 准教授)
 ヒューストンの自閉症児支援プログラム
  ポーター 倫子(ワシントン州立大学 人間発達学科 専任教員)
 子ども理解を問い直す
  大塚 類(青山学院大学 教育人間科学部 教育学科 准教授)
 バイリンガル教育
  スティーブ・マッカーティ(大阪女学院短期大学・大学 教授)
 動物介在教育 (Animal Assisted Education) の試み
  吉田 太郎(立教女学院小学校 宗教主任)
 子ども大学かわごえ
テーマ別
 <世界の子育て・日本の子育て> <健康と医療>
 しつけ、保育・幼児教育、子育て支援など  母乳育児・母子手帳・小児歯科など
 <学校教育と教師> <課外活動・地域活動>
 英語教育、授業研究、学級崩壊など  子ども記者クラブ、プレーパークなど
 <遊びと学び> <デジタル世代の子どもたち>
 ごっこ遊び、ワークショップなど  メディアリテラシー、オンライン教育など
 <異文化理解> <子どもの権利とウェル・ビーイング>
 ダイバーシティ教育、文化比較など  子どもの貧困、いじめなど
 <特別支援教育> <その他>
 発達障害、ギフテッド教育など  脳科学、霊長類研究、その他新たな洞察

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

論文・レポートカテゴリ

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP