CHILD RESEARCH NET

HOME

TOP > 研究室 > ドゥーラ研究室 > シンポジウム第3回「パネラーによるプレゼンテーション 1」

このエントリーをはてなブックマークに追加

研究室

Laboratory

シンポジウム第3回「パネラーによるプレゼンテーション 1」

要旨:

2007年12月、国内初のドゥーラについてのシンポジウムが開催された。アフリカ系アメリカ人のある女性(コミュニティベース・ドゥーラ)が10代の母親たちを情熱的に支援する様子を描いたドキュメンタリー「ドゥーラ物語」が媒体として用いられ、映画の中のドゥーラや当モデルの開発者がシカゴから来日した。今回は日本の小児科医・産科医・助産師をまじえたパネルディスカッションのパネラーによるプレゼンテーションから、荒堀憲二氏と小林登氏のスライドを紹介する。


シンポジウム「新しい周産期支援モデル: ドゥーラ ~映画「ドゥーラ物語:若年妊娠の支援」より~」

2007年12月、日本子ども虐待防止学会三重大会の特別企画「妊娠期から始める母と子のきずなづくり」、及び兵庫県甲南女子大学の特別企画「これから生まれてくる子どもと母親へのサポート」で、ドゥーラについての国内初のシンポジウムが開催されました。これらのイベントでは、アフリカ系アメリカ人のある女性(コミュニティベース・ドゥーラ)が10代の母親たちを情熱的に支援する様子を描いたドキュメンタリー「ドゥーラ物語」が媒体として用いられました。映画の中のドゥーラや当モデルの開発者がシカゴから来日し、日本の小児科医・産科医・助産師をまじえたパネルディスカッションもおこなわれました。
日本では、産科医や助産師の不足など、周産期医療の見直しが注目されています。映画の中のアメリカの状況は日本とは異なる部分も多くありましたが、日本におけるドゥーラサポート導入の可能性について皆で考える機会になりました。ここでは各講演の内容と会場アンケートの集計結果をご報告していきます。



座長:友田尋子(甲南女子大学教授)、長江美代子(滋賀県立大学教授)
パネラー:レイチェル・アブランソン(シカゴ・ヘルス・コネクション所長)、ロリーサ・ワイジンガー(ドゥーラ)、小林登(東京大学名誉教授、国立小児病院名誉院長)、荒掘憲二(伊東市民病院院長、社団法人家族計画協会『思春期保健セミナー』、思春期学会研修担当常任理事)、岸利江子(イリノイ大学シカゴ校在籍)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回は、パネラーによるプレゼンテーションから、荒堀憲二氏と小林登氏のスライドをご紹介いたします。

「ドゥーラ・シンポジウム」
荒堀憲二(市立伊東市民病院院長)

lab_03_18_1.gif
クリック(PDF)


「ドゥーラから学ぶ」  
小林 登(東京大学名誉教授、CRN所長)

lab_03_18_2.gif

クリック1(PDF)
クリック2(PDF)
クリック3(PDF)          

このエントリーをはてなブックマークに追加

TwitterFacebook

インクルーシブ教育

社会情動的スキル

遊び

メディア

発達障害とは?

研究室カテゴリ

アジアこども学

研究活動

所長ブログ

Dr.榊原洋一の部屋

小林登文庫

PAGE TOP